
子供の頃 恰好の 遊び場だった
貝塚遺跡の 公園。
30年ぶりに 散歩がてら
母と 訪れました。
ここで 出土した 縄文時代の 家屋が
再現されています。
縄文人が 食した 蜆の貝殻も
多く出ています。
遊び場が 貝塚だったとは なんと まぁ贅沢。

次は 家康と 秀吉ゆかりの
東照宮を 訪れました。
こじんまりと 小さいですが
出世の 最強パワースポット。
(地元なのに 訪れたのは
初めてだったりして・・・)
なんと 灯篭に
← ハートを 発見!
なぜ? ともかく 可愛い ♪
歴史上にも 重要な
おもしろい史跡や
町名が 多く残る 地元は
おもしろき場所なのです。
稀少な 展覧会も 開催されていて
母と 行ってみることにしました。
それは 次回に・・・。